2024.03.01節句
こんにちは!総務髙桑です
まだまだ寒い日が続きますが、
今日から3月スタート!「節目の季節」
桃の節句、受験、卒業式、お彼岸、早い地方では
桜の開花など3月はいろんなイベントがありますね~
私事ですが、次女が卒業式です!
あっという間に大人になって色んな思いでがあり
とても感情深いです。
話は変わりまして、家もひな人形を飾りました。
お内裏様、お雛様、三人官女まででショーケースに入ってます
出し入れが簡単でホコリも付かないのでお手入れが楽!
娘が生れた時に実家からもらいました。
今は色んなお雛様があるので見てるだけでも癒されます。
お雛様の日にはチラシ寿司、ハマグリのお吸い物など
作ってお祝いしたいと思います
そこで「節句」について少し調べてみました
日本には、「五節句」の由来があるそうで、
1/7、、人日の節句「七草の節句」
3/3、、上巳の節句「桃の節句」
5/5、、端午の節句「菖蒲の節句」
7/7、、七夕の節句「星まつり」
9/9、、重陽の節句「菊の節句」
上記の月日に注目してみると、五節句すべてに「奇数が重なる日」が
選ばれていることがわかります。これは陰陽五行説において
「奇数=陽(発展)・偶数=陰(不安定)」ととらえるなかで、
奇数同士を足して偶数になる日は「陽から転じて陰になりやすい」と
されていたことから邪気を祓うための行事を行ったことが主な理由だそうです。
それぞれの節句にあったものをお供えし家族、親戚で楽しく食べて、
お祝い行事としてこれからも根付いて行くといいですね!